メイクアップはブラシから始まる
商品名 | ワトゥサ ブラシセット(ブラシ7本・ポーチ付) |
---|---|
容量・料金 | 7,800円(税抜) |
備考 | メイクアップを楽しむ心で上手になりたいと思う方のために朗報!! 広い面~細部(アイリッド) まで順番に筆幅のサイズを変えながら、塗り重ねていくと、グラデーションが上手くできます。 幅の太いものは薄い色。だんだん濃くなるよう、筆にとる色と筆幅を変えていくのです。 部分(まぶた全体、フェイスライン、眉、目、唇のパーツ)などをブロックに分けたり、 パーツ (額、頬、鼻)を際だたせたり、ブラシによって使い分けると楽しく表現ができます。 楽につけられるよう、ブラシは平たく面づかいができるようにしています。 この面とブラシの先っ穂を上手く使いこなしましょう。 面づかいのブラシワークを上手くこなせるようになると、メイクアップも上級者でしょう。 メイクアップは面で攻める〜ポイントで決める、というのがメイクの達人の正統です。 ブラシは単なる道具だと思われがちですが、実はブラシこそメイクアップそのもの。 メイクアップが美しく見えるのも、上手になるのも、ブラシの使いこなし次第。 永い間、人の顔を仕立てる仕事をしてきてそう実感するのです。 ブラシをうまく使いこなせてこそ、メイクアップのアイテムも生きてくるのです。 そこで、皆さんに可愛がってもらえるブラシ達を紹介します。 マイブラシともいうべき9種類のブラシは、それぞれ異なる役割を持っています。 ブラシ使いを楽しんでください。
1 cheek brush チークブラシ ポニー毛 頬やまぶた全体など広い部分に色をふんわり広げるのに最適な、ソフトでボリューム感のあるフラットなブラシ。 チークカラーやハイライトを入れるブロックを的確にとらえることができます。
2 eye color brush アイカラーブラシ ポニー&パーミーの混合毛 目の際からアイホールまでの幅になめらかにひと塗りで色をのせることができるアーモンド型のブラシ。 ブラシのコシを利用して、まぶたの局面に合わせて往復させましょう。
3 eye shadow brush アイシャドウブラシ ポニー&パーミーの混合毛 細かいアイメイクをするとき、面・線・ぼかしのテクニックをしやすい形に作られています。 縦づかい、横づかいとブラシの幅を使い分けてシャドウを重ねると絶妙なグラデーションを表現できます。
4 edge brush エッジブラシ ポニー毛 アイリッド(まつ毛の際)にパウダーをラインで入れるときに。 ペンシルでガイドを入れたあと、シャドウを重ねてにじみを止めます。 ピンポイントにしっかりと入って、粉とびの少ないつぼみ形のブラシ。 リップブラシとして使うこともできます。
5 screw brush スクリュウブラシ ナイロン スクリュウタイプで毛に絡みやすく、眉毛の流れを動かすのに適しています。 マスカラをつけた後、まつ毛をとかし整えるときにも使えます。 メイクの仕上げになくてはならないブラシです。
6 eyebrow brush ポニー&パーミーの混合毛 パーフェクトな眉を描くには、まずアイブロウパウダーをこのブラシにとって 素描(デッサン)し、後にペンシルでディテールを細かく仕上げます。 このブラシはデッサンのために作られたもので、縦づかいは眉頭を自然に細くとどめます。 使い方で自由度の増すアイブロウブラシ。
7 nuance color & powder brush ポニー毛 顔の立体にピタリと沿うように毛を斜めにカットしました。 短く平たい柄だからしっかりと握れ、狙ったところに的確に当てられるので シェイディングがスムーズに入ります。 特にあごの下にピタリとはりつき、顔をすっきりと見せてくれる不思議なブラシです。 ※単品ポーチ付きもございます。2,000円(税抜) ____________________________ 8 lip brush ワトゥサリップブラシ 2,000円(税抜) ヴィーセル毛 毛幅が広く、しなやかでコシのあるリップブラシ。 唇に心地よくフィットして、美しいリップラインが描けます。
9 eye shadow tip ワトゥサ アイシャドウチップ(チップ5本・ケース付) 800円(税抜) シャフトハンドルが特徴のファブリック。まぶたにやさしくしなやかな アイシャドウチップ。スポンジチップはストレートな色のせの表現ができ、 また、コンシーラーをスポットでカバーするのにも最適です。 |